1月に戻る  3月に進む

2015年2月

24.たっぷり尾瀬戸鞍・岩鞍@ 2月3日(火)〜6日(金) ■熊倉紘一・戸枝要伍 申込 往復ハガキ ■熊倉紘一 ■定員25名 予約金5,000円
集合JR上越新幹線上毛高原駅改札口9時25分。上越新幹線東京発8:04『Maxたにがわ403号』上毛高原駅着9:19が便利です。送迎バスにて宿舎:へ。 宿舎戸倉温泉 ふきあげ旅館 費用23,500円位=3泊6食+上毛高原駅及びスキー場までの送迎バス代、初日と最終日の昼食代込み。JR、飲物、リフト券代は各自
雪質もゲレンデも最高の尾瀬岩鞍スキー場を、たっぷり、楽しく滑りましょう。上級者にはコブ斜面が、中級者には27〜28度の中斜面が、初級者には頂上からなだらかなロングコースが楽しめます。宿舎:は戸倉温泉にある24時間掛け流しの温泉宿です。スキー場までは送迎バスでご案内します。スキーの後は、温泉をたっぷり楽しみましょう。今年も2回企画しました。定員オーバーの場合は抽選となります。1〜2回目のどちらかに1回参加したい方はその旨申込時にお知らせください。
備考割引リフト券あり
C3.クラブ主催基礎スキー研修会 2月3日(火)〜5日(木) ■涌井重久・佐藤典雄 申込 往復ハガキ ■涌井重久 ■定員30名定員になり次第締切 予約金5000円
集合2月3日(火)11時菅平高原スキー場白明館 費用約19,000円(懇親会含む)(交通費、リフト代は各自)
クラブ主催の基礎スキー研修会を計画しました、指導者及び1級・2級相当以上の脚前を有する人を対象とした研修会です。目的は昨年度改訂されたスキー理論の理解と滑り方を、実践を通して研修・討論し、各人の滑りの欠点を克服して安全で確かなスキー技術を身に付けるためのものです。研修は指導者班と級保持者班に分かれて行います。指導者班はリーダを定め、リーダの定めたテーマに対する実技、考え方、指導法を研修する。指導技術の向上と指導者間の考え方の一致が図れるように研修致します。指導者は極力参加して下さい。級保持者班は指導者がリーダを務める指導者がテーマに沿った実技指導を行う、テーマに対する考え方、滑り方を学び、出来たこと、出来なかったこと、何故出来なかったか、何が難しいのか意見を交換しながら滑り方を学ぶ、日頃悩んでいることをクリアーにし大きな壁を乗り越えましょう。1級取得後の技術の後退を食い止めるためにも、又1級取得を目指すためにも是非参加して下さい。
25.志賀高原サンバレー 2月8日()〜11日(水) ■松林宣子※加藤悦也 申込 往復ハガキ 〆1月15日/■松林宣子 ■定員20名 予約金5,000円
集合長野駅新幹線改札口10時(詳細は申込者に返信で連絡)※東口バス10:10発 宿舎ホテル志賀サンバレー 費用35,000円=3泊6食、飲み物(リフト代・交通費各自)
志賀高原の入り口、ホテルの前は直ぐゲレンデでと地の利に恵まれています。雪の状態がベストの時期に志賀高原を満喫しませんか。ホテルの大変豪華なお食事と幕岩温泉がスキーで疲れた体を癒してくれます。お天気に恵まれたら、奥志賀から横手・熊ノ湯まで志賀高原を楽しみたいと思います。
備考お車の方は明記してください
R3.CSCアルペン大会2015 2月8日()〜10日(火) 基本2泊3日 ■実行委員深見・細田・押見・城戸 申込 往復ハガキ 〆1月15日/■深見国興 ■定員30名
集合8日現地入りの方は17時宿舎9日朝到着の方は9時10分に宿舎で受付(上田駅8:15のバスに乗車9:05天狗着) 宿舎白明館(菅平天狗ゲレンデ下) 費用宿泊費15,200円(1泊2食:7,600円)参加費7,000円交通費・リフト・昼食代は各自。
昨年のクラブ祭二日目に恒例のポールデュアルレース(並列にセットした15ターンのスラロームポールを同時にスタートして勝ち負けを競う4チーム対抗戦)を行いました。参加者のほぼ全員がレースにチャレンジして大いに盛り上がりました。ミニレースでしたがアルペン競技を皆さん子供のように楽しみました。GSやSLのアルペン競技に興味はあるけど、とても大会にでられるとは思っていない、でも自分でも出られるような大会があれば・・と思っている方のために今回クラシックの会員だけの「安全で・優しい・気持ち良く滑れるアルペン大会」を用意しました。平均年齢70才以上の世界で唯一の大会に是非参加して、楽しんでください。
備考@予約金不要、但し締切後のキャンセルは参加費の半額3,500円をご負担頂きます。A交通手段、緊急連絡先を明記。B部分参加(GS又はSLのみに参加)の場合は日程を明記。Cヘルメットの装着、服装自由。D大会時間中の飲酒は不可です。安全な競技大会とするため。E入会が前提のお試し参加は参加可能とします。
26.復活・水上の宝台樹 2月9日(月)〜12日(木) ■那須秋男・香川賢一 申込 往復ハガキ 〆1月10日/■那須秋男 ■定員20名 予約金6,000円
集合上越新幹線東京駅9時20分(9:44発たにがわ405号上毛高原駅着11:03) 宿舎KKR水上・水明荘 費用約36,000円=3泊6食、懇親費、ゲレンデ送迎費(JR、路線バス、リフト代は各自)
しばらく水上の宝台樹をお休みしておりましたが、企画リーダーに選任されたことを機に、粉雪の宝台樹を再度期待して復活させることにしました。初日と4日目の半日は近くのノルン水上スキー場に行き、中2日は宝台樹で滑ります。両方のスキー場とも長大な緩斜面もありますので、初心者の方もどうぞ安心してご参加ください。宿は温泉、部屋、食事ともに抜群に良く、万が一悪天候の時はカラオケ、卓球、麻雀なども楽しめます。
備考帰りも路線バスで上毛高原駅へ。
27.たっぷり尾瀬戸鞍・岩鞍A 2月10日(火)〜13日(金) ■熊倉紘一・安部孝二 申込 往復ハガキ ■熊倉紘一 ■定員25名 予約金5,000円
集合JR上越新幹線上毛高原駅改札口9時25分。上越新幹線東京発8:04『Maxたにがわ403号』上毛高原駅着9:19が便利です。送迎バスにて宿舎:へ。 宿舎戸倉温泉 ふきあげ旅館 費用23,500円位=3泊6食+上毛高原駅及びスキー場までの送迎バス代、初日と最終日の昼食代込み。JR、飲物、リフト券代は各自
雪質もゲレンデも最高の尾瀬岩鞍スキー場を、たっぷり、楽しく滑りましょう。上級者にはコブ斜面が、中級者には27〜28度の中斜面が、初級者には頂上からなだらかなロングコースが楽しめます。宿舎:は戸倉温泉にある24時間掛け流しの温泉宿です。スキー場までは送迎バスでご案内します。スキーの後は、温泉をたっぷり楽しみましょう。今年も2回企画しました。定員オーバーの場合は抽選となります。1〜2回目のどちらかに1回参加したい方はその旨申込時にお知らせください。
備考割引リフト券あり
28.元デモ中野聡スペシャルキャンプin志賀 中級以上 2月11日(水)〜14(土) 3泊4日 レッスンは12日・13日の2日間 ■金子繁・北瀬寛子 申込 往復ハガキ 〆1月23日/■金子繁 ■定員16名 予約金5,000円
集合新幹線長野駅改札口9時50分(長野新幹線あさま507号東京発7:52長野着9:45が便利)その後東口より長電急行バス乗車。マイカーの方は直接宿に11時30分 宿舎志賀高原 ホテルタキモト 費用約48,000円=3泊6食、夕食時の飲物代、講習費込。(交通費、リフト代各自)
元SAJデモンストレーターで現在SAJ役員の中野聡さんを講師にお迎えし、先生のホームゲレンデである志賀高原でスペシャルレッスンを行います。元デモと言っても若干33歳で技術選の本選にも出場されています。レッスンは2日目・3日目の2日間、中野先生の他1名の2講師が2班を1日交替で行う予定です。2班に分けることで、幅広い技術レベルの受講生に対応することができます。1級の上の格を目指す方やシニア技術選に出場予定の方、有資格者の方も技術レベルの維持・向上のために是非ご参加ください。レッスン初日の夜は先生方も同じホテルに宿泊されますので、懇親会を兼ねたビデオミーティングをたっぷり行う予定です。雪上レッスンとの相乗効果が期待できます。宿は高天ヶ原のバス停近くの重厚感のある温泉ホテルです。志賀高原のどのゲレンデにもアクセスが良く、食事もご満足いただけると思います。
備考マイカーの方は明記してください。
29.蓼科スキー場めぐり 2月11日(水)〜14日(土) ■押見作知子・城戸かの子 申込 往復ハガキ 〆1月30日/■押見作知子 ■定員20名 予約金5,000円
費用44,000円=3泊6食 送迎バス代(JR交通費、昼食代、リフト代、飲み物代は各自)
白樺林に囲まれ、ゆったりとした東急ハーベスト本館に泊まり、蓼科高原のスキー場めぐりを楽しみましょう。1日目、2日目はボーダーのいないプランシュ鷹山へ、3日目は長いダウンヒルが楽しめる富士見パノラマへ、4日目は眺めの良いピラタス蓼科へと変化にとんだスキー場めぐりを予定しています。今シーズンも優雅なスキーとちょっとリッチな会食と会話を楽しみませんか。
R4.競技スキー大会「鹿沢ヤングハート」 2月15日()〜16日(月) 大会は16日(月) ■城戸かの子・押見作知子 申込 往復ハガキ 〆1月30日(金)/■城戸かの子 ■定員15名参加費振込も締切は2月11日ですが、スタート順は申込順なのでお早めにお願いします。
集合申込者に返信で連絡 宿舎鹿沢リゾートホテル 会場鹿沢スノーパーク 費用参加費 5,000円(多数飛び賞等あり)宿泊費 約8,500円1泊2食各自現地払いリフト代 交通費は各自
種目大回転2本(合計タイム)条件傷害保険加入
備考交通手段・宿泊の有無・出場回数・嫌煙を明記。選手登録の必要なし。シーズンインの練習バーンでもあり、初めての方も安心して参加できます。
30.フラノで自由滑走 中級以上 2月16(月)〜19日(木) 3泊4日 ■楡金厚生・※熊田公子 申込 往復ハガキ 〆1月10日(金)/■楡金厚生 ■定員25名 予約金5,000円
集合羽田空港 7時15分 宿舎ホテルベルヒルズ(北の峰ゴンドラへ徒歩3分) 費用57,200円=3泊5食、3人部屋、航空券、現地バス代、リフト4日券を含む。(2名部屋は1,000円増。)別途申込金5,000円有(二日目の夕食代に当てます)費用は変更となる場合がありま
奇跡的な好天に恵まれ、昨年大好評を戴いたフラノを今年もやります。フラノパウダーを今年も楽しみましょう。北の峰・富良野ゾーンの新雪・深雪・未圧雪・圧雪等変化に富んだコースが皆さんを待っています!二日目の夕食は、昨年と同じくたっぷりのワインとフラノリアンを予定しています。
備考詳細は参加申込者にご連絡致します。
31.黒姫高原講習会 2月17日(火)〜20日(金) 3泊4日 ■安部孝二・熊倉紘一 申込 往復ハガキ 〆2月10日(火)/■安部孝二 ■定員20名 予約金5,000円
集合JR黒姫駅 11時15分電車時刻は返信で通知します 宿舎ホテル若月 費用35,000円位=3泊6食、夕食時の飲物代、講習費用込み。JR、リフト券代各自
今年も、黒姫スキースクールに依る2日間の講習付スキー企画を実施します。今回は若月元デモの都合がつけば(全日本スキースケジュールが未決定のため)本人の講習をお願いしております。宿舎:はいつもの「ホテル若月」です。昼はスキーで腕をみがき、夜は新鮮な岩魚料理を楽しみましょう。
32.蔵王温泉自由滑走スキー 2月17日(火)〜20日(金) 3泊4日 ■山内以志子※佐々木邦秀 申込 往復ハガキ 〆2月10日/■山内以志子 ■定員25名解約不返却 予約金5,000円
集合JR上野駅公園口7時(7:15出発 マイクロバス) 宿舎タカミヤビレッジ“ホテル樹林”(上の台スキー場の中間にあり、玄関迄滑り込めます。乾燥室も階段なしで、ら〜くらく) 費用55,000円(3泊6食、リフト代3日分、バス代など全部込み)
例年は3月末なのですが、今年は蔵王の一番美しい時期に実施することにしました。おしゃべりを主に滑りは従に(?)ゆっくりのんびり楽しみましょう。
33.テレマークスキー講習会Ain黒姫スノーパーク 2月17日(火)〜20(金) 3泊4日 ■名取雄一※福田孝 申込 往復ハガキ 〆2月3日/■名取雄一 ■定員12名 予約金5,000円
集合長野新幹線長野駅信越線乗10時20分(東京駅あさま509号8:36発長野駅10:18着) 宿舎ペンションエトランゼ 費用41,000円=3泊6食、講習費(交通費、リフト代、昼食代各自)
テレマークスキーはゲレンデ,高原&山でも楽しめるスキーです。テレマークスキー講習会@を受講された方、また技術の上達を目指している方、今回の講習会で更なるレベルアップを図りましょう!初めての方から上級者まで安全で優雅な滑りを黒姫テレマークスキースクールの中川校長をと豊富なスタッフが懇切丁寧に教えてくれます。
備考車の方、またスキーレンタル希望者は身長、靴のサイズを明記のこと
R5.SATマスターズスキーサーキット 第2戦 2月22日(■涌井重久 申込 往復ハガキ 〆12月10日/■涌井重久 ■定員5名
集合2月22日(日)サンメドウズ清里センターハウス前8時 費用参加料7,000円をSATに収めます。(交通費、リフト代は各自)
SATマスターズスキーサーキットと題し技術選手権大会第2戦が山梨県サンメドウズスキー場で行われます。この大会は5歳刻みの年齢別にスキー技術を競うものです、SATまたはSAJ登録会員で1級程度以上の技術を有する者は何方でも参加できます。自分の技術レベルを知る絶好の機会です、また、より一層の技術を高めるためにも多くの方々の参加を求めます。東京都スキー連盟への申込みはまとめて涌井が行います。尚、ジャジマンによる対策講習会が2月21日(土)午後1時より2時間行われます、講習料3,000円にて受講できます希望者は明記して下さい
R6.鹿島槍マスターズ大会 2月22日()〜24日(火) 大会は23日(月)24日(火) ■押見作知子 申込 往復ハガキ 〆1月15日/■押見作知子 ■定員--名
宿舎鹿島槍スポーツヴィレッジ予定 会場鹿島槍スポーツヴィレッジ 費用エントリー費 7,000円1日のみ参加4,000円
種目大回転4本1日2本合計タイム 条件傷害保険加入、ヘルメット着
備考会報原稿提出時点では日程・費用など詳細が確定していないのでわかり次第申込者に連絡いたします。
C4.クラブ祭 2月25日(水)〜28日(土) 3泊4日 ■実行委員会 申込 往復ハガキ 〆1月25日/■深見国興 ■定員80名費用は全額一括振込
集合JR大糸線白馬駅11時35分新宿発7:30 白馬着11:28あずさ3号 長野新幹線利用の場合東京発7:52 長野着9:42あさま507号長野駅東口バス10:00 白馬駅11:05 マイカーは11時30分までに宿舎: 宿舎白馬東急ホテル 費用約43,000円=3泊6食懇親会費用含む。1部屋3人交通費、昼食代、リフト代スノーシューハイキング等の費用は各自負担1部屋2人希望の方は1泊1名につきプラス1000円で対応が可能です。希望者は明記して下さい
今年のクラブ祭は白馬八方尾根スキー場で開催します。北アルプスの麓に広がる広大なゲレンデは初心者から上級者まで楽しめる多彩なゲレンデが皆様をお待ちしています。白馬八方尾根スキー場は一般的に上級者向けと思われていますが名木山ゲレンデ、咲花ゲレンデ等初級者にも大いに楽しんで頂けるゲレンデが多く有ります。今年は全ゲレンデの滑りを大いに楽しんで頂けるよう班毎のフリー滑降を中心に計画しております。又、スキーをしない会員の方にも楽しんで頂けるよう岩岳のスノーシュートレッキングや落倉高原のスノーハイキング等を用意しております。初級者及びスキーをしない人もゴンドラで上がって美しい北アルプスの山々をゲレンデの上から眺めて頂く計画もしております。班毎の行動となりますが、五竜スキー場(特にとうみ、いいもりゲレンデは初級者に最適)47スキー場にも行けます。五竜スキー場のゴンドラ(白馬五竜テレキャビン)で上がり、そこから見える五竜岳、唐松岳、白馬岳は白馬の兎平ゲレンデから見るのと違った素晴らしい景色であります。このように皆様にご満足頂ける行事も計画しております。多くの方の参加をお待ちしております。懇親会では日本一となったことのある地元安曇野松川村の素晴らしい響岳太鼓の演奏を用意しております。最終4日目午前中は班毎の自由滑走、12時に滑走終了し、帰宅準備、昼食後閉会式をもって終了します。
備考注意下記ご記入をお忘れなく1)スキー以外のご希望@スノーシュートレッキングAスノーハイキング(中2日間日を替えて予定しております、両方の参加が可能です) 2)自由滑走の班分けについてご希望のある方は申込用紙に記入して下さい。記入例@ゆっくり滑りたいA時々休憩を入れて欲しいBゲレンデ移動を好まないCどんどん滑りたいD色々なコースを滑りたいEスキーで転んで自分で起き上がることが出来ない等々 3)交通手段あずさ、長野新幹線、マイカー
R7.東京都クラブ対抗スラローム大会 2月27日(金)〜28日(土) 1泊2日( 大会は28日のみ ■深見国興※菊地幸久 申込 往復ハガキ 〆1月15日/■深見国興 ■定員5名ー費の振込も1月15日
集合27日夕食までに現地宿に集合: 宿舎白明館(菅平天狗スキー場下) 会場菅平高原 シーハイルコース 費用エントリー費5,000円宿泊費約7,600円/1泊2食
種目回転競技 1戦2本合計タイム
備考交通手段、加入傷害保険会社名、保険証番号、緊急連絡先を明記。
1月に戻る  3月に進む
ウェルカム!