2014年12月に戻る  2月に進む

2015年1月

11.天空の丸沼高原で滑ろう 1月7日(水)〜10日(土) ■香川賢一・那須秋男 申込 往復ハガキ 〆12月20日/■香川賢一 ■定員25名 予約金5,000円
集合JR上越新幹線上毛高原駅改札9時30分(東京発8:04「Maxたにがわ403号」上毛高原着9:19が便利) 宿舎丸沼高原 シャレー丸沼 費用約39,000円=3泊6食、リフト3日券付、飲物代、送迎バス代(最終日のリフト代は各自)
日光白根山ロープウェイで一気に標高2,000m山頂駅にアクセス、最長4qのダウンヒルの滑りは爽快です。山頂から白根山などの絶景を眺めながらカフェでまったりするも良し、パウダースノーの圧雪・非圧雪エリア、ハードなコブ斜面など変化に富んだゲレンデを楽しみましょう!!! 宿はゲレンデまで0分、源泉かけ流しの温泉&食事も好評です。
備考マイカーの方は明記して下さい。
C2.クラブ主催基礎スキー講習会@菅平高原 1月7日(水)〜10(土) ■実行委員藤井京子・城戸かの子 申込 往復ハガキ 〆12月10日/■藤井京子 ■定員25名 予約金5,000円
集合JR長野新幹線上田駅改札口前10時15分 宿舎菅平高原 ダボスタカシマヤ 費用:38,000円=3泊6食、送迎バス、講習費、懇親会費用等(交通費、リフト代は各自)
恒例の基礎スキー講習会@は菅平高原スキー場で3泊4日で行います。初級者から上級者迄楽しめるバーンがたくさんあります。昨年と同様に〈基礎パラレルターン(ロング&ショート)〉への展開を基本に講習を行います。そして安全で楽しいスキーに欠かせない基礎技術の習得を目指します。シーズン始めの講習で技術をしっかりとマスターしレベルアップを目指しましょう!講師 佐藤、住吉、涌井先生
12.菅平基礎ポール練習会@ 1月7日(水)〜9日(金) 2泊3日 7日午後より練習 ■深見国興・松林宣子 申込 往復ハガキ 〆12月15日/■深見国興 ■定員15名
集合原則現地集合・詳細は申込者に返信連絡します 宿舎白明館(菅平天狗ゲレンデ下) 費用24,000円=宿泊費、レッスン料、現地で実費精算(交通費、リフト代、昼食代は各自)
クラシック競技グループのベースキャンプ・菅平高原ポール専用バーンにおいて、ウエルネスの若手コーチ陣による実戦練習会を1月に4回シリーズで実施します。東京都スキー連盟の中で大会前練習会をこれほど充実しているクラブは他にありません。もし4回の集中レッスンに参加されたら「見違えるようなシニアレーサー」に変身することでしょう。基礎ポール練習会@はGS(大回転)競技の技術向上を目指した基礎練習会です。基本的な姿勢や最適なコース取り等の基本を徹底してマスターします。初めてポールを体験してみたい方からベテラン選手まで多彩な参加者でポールを楽しめます。安全で楽しい競技スキーを目指します。
備考@予約金不要、但し締切後のキャンセルはレッスン料分担金を頂きます。A交通手段、緊急連絡先を明記。B部分参加の場合は日程を明記。Cヘルメットの装着厳守。D安全確保のため練習時間中の飲酒は不可です。
13.気ままに栂池高原 1月13日(火)〜16日(金) ■熊倉紘一・安部孝二 申込 往復ハガキ ■熊倉紘一 ■定員約50名 予約金5,000円
集合JR大糸線南小谷駅改札口11時45分。新宿発7:30『あずさ3号』南小谷着11:42が便利。 宿舎リゾートイン マリオンシナノ 費用約26,500円=3泊6食、送迎バス、懇親会費込(JR、飲物、リフト券代各自)
今年も大変広大で変化に富んだ栂池高原を楽しみましょう。初心者から上級者まで気ままに、のんびり、楽しく滑ります。宿泊はゴンドラ乗り場近くのきれいなホテルです。美しい白馬連峰を眺めながらのスキーも格別です。
14.菅平基礎ポール練習会A 1月14日(水)〜16日(金) 2泊3日 14日午後より練習 ■細田良識・城戸かの子 申込 往復ハガキ 〆12月20日/■細田良識 ■定員15名
集合原則現地集合・詳細は申込者に返信連絡します 宿舎白明館(菅平天狗ゲレンデ下) 費用24,000円=宿泊費、レッスン料、現地で実費精算(交通費、リフト代、昼食代は各自)
競技グループ4回シリーズ集中練習会の第二回目を菅平高原ポール専用バーンにおいて開催します。コーチはウエルネススノースクールの若手インストラクターです。基礎ポール練習会AはGS(大回転)競技の実戦技術向上とタイムアップにポイントを置いた練習会です。使用するポール専用バーンも場所を変えて斜面に変化をつけます。また模擬レースを取り入れてタイム計測をします。大会の雰囲気、緊張感を楽しみつつ自分のタイムに一喜一憂して下さい。
備考@予約金不要、但し締切後のキャンセルはレッスン料分担金を頂きます。A交通手段、緊急連絡先を明記。B部分参加の場合は日程を明記。Cヘルメットの装着厳守。D練習時間中の飲酒は不可です。安全で楽しい競技スキーのために。
R1.南関東ブロックマスターズスキー大会(SAJ公認) 1月16日(金)〜18日() 2泊3日 大会は17日・18日 ■深見国興※渡邊力 申込 往復ハガキ 〆11月15日/■深見国興 ■定員10名SAJ選手登録者、エントリー費の振込も11月15日
集合現地又はJR越後湯沢駅 宿舎カジュアルイン・シュテム 会場上越国際スキー場 費用エントリー費5,000円×2戦宿泊費約8,000円/1泊2食リフト代、交通費は各自
種目大回転競技 1戦1本2日間で2戦 各戦表彰 条件傷害保険加入・ヘルメット着用
備考交通手段、加入傷害保険会社名、保険証番号、緊急連絡先を明記。
15.粉雪の戸隠講習会 1月18日()〜21日(水) ■藤本知三・青柳克己 申込 往復ハガキ 〆1月9日/■藤本知三 ■定員25名
集合長野新幹線長野駅改札付近9時55分 費用会費39,000円(自由滑走も同額、JR、リフト、昼食代)
毎年恒例の基礎講習(自由滑走あり)です。昨年度から日本スキー連盟(SAJ)の基礎スキー指導要領に大幅な変更が有りました。これに伴い連盟に加入しているCSCでの基礎スキー講習内容が昨年度から変更した実施要領で行っています。この講習内容に従った滑りが出来ているかどうかの確認をすることも技術維持するには大切です。(カービングスキーは変化にとんだ斜面には適さない)新しい講習内容では、自分の体重と腰の回転を利用した簡単な操作で安全なスキー滑走が出来るようになります。この滑り方は、膝の負担が少なくなり変化にとんだ斜面も比較的楽に滑れるのでシニア向きの滑り方です。宿からゲレンデのリフトまで50m、帰りは直接玄関先まで滑ってこれるホテルを利用します。ゲレンデは良く整備してある粉雪で滑りやすく広いエリアで存分に楽しめます。急斜面、中斜面や緩斜面の長いコースで平日は貸し切り状態で十二分に滑りを堪能できます。瑪瑙山頂上からの眺めは素晴らしく目の前は戸隠連山、遠く北アルプス連峰が望めます。
16.浦佐・八海山講習会 中級以上 1月20日(火)〜23(金) 3泊4日 レッスンは初日・最終日は半日、他は1日 ■金子繁・安部孝二 申込 往復ハガキ 〆1月2日/■金子繁 ■定員16名 予約金5,000円
集合上越新幹線浦佐駅改札口10時10分(上越新幹線Maxとき309号東京発8:24浦佐着9:59)マイカーの方は直接宿に10時 宿舎浦佐温泉 てじまや 費用約43,000円=3泊6食、夕食時の飲物代、講習費、保険料込。(交通費、リフト代各自)
名門浦佐スキースクールのDNAを受け継ぐネイティブリンクスキースクールの講習を受講します。3回目となる今シーズンはタイトルが一文字変わりました。八海山麓の「麓」の字が無くなったのです。スキー場が物足りないという皆様のご要望に応えて六日町八海山スキー場に変更しました。下部の緩斜面での基礎練習が済んだら標高差771mのロープウェイで山頂へ。全長3kmのダウンヒルコースの他、名物のコブ斜面も使ったあらゆる実践練習が可能です。雪上レッスンは勿論のこと、懇親会を兼ねたビデオミーティングは必ずご満足いただけるはずです。宿は上越新幹線の浦佐駅にほど近い露天風呂付天然温泉のきれいな旅館です。
備考マイカーの方は明記してください。
17.テレマークスキー講習会in菅平@ 1月20日(火)〜23日(金) 3泊4日 ■名取雄一※福田孝 申込 往復ハガキ 〆1月6日/■名取雄一 ■定員12名 予約金5,000円
集合長野新幹線上田駅改札口前8時40分(東京駅あさま506号7:24発上田駅8:36着)路線バス8時55分に乗車 宿舎ロッジ花す画 費用34,000円=3泊6食&講習費(交通費、リフト代、昼食代は各自)
『ゲレンデから飛び出してみたい方』、『もう一歩上達を目指している方』T.M.N.スキースクールの望月校長が懇切丁寧なコーチをしてくれます。特にアルペンを長年親しんだ方はそれほど時間もかからずに滑れるようになりますよ。
備考スキーレンタル希望者は身長、靴のサイズを明記のこと
18.戸狩温泉自由滑走スキー 1月20日(火)〜23日(金) 3泊4日 ■山内以志子※佐々木邦秀 申込 往復ハガキ 〆1月10日/■山内以志子 ■定員20名解約時予約金不返却 予約金5,000円
集合 JR上野駅新幹線20番ホーム 7時30分(7:52あさま507号に乗車) 宿舎戸狩温泉 メイプルハイム 費用約30,000円 3泊6食、飲物代雑費(交通費、リフト代各自)
戸狩温泉で同窓会(?)例年のごとくゆったりのんびり滑りましょう。宿のおいしい手料理、おもちつき大会ファンの皆様どうぞご参加下さい。
19.菅平スラローム練習会@ 1月21日(水)〜22日(木) 1泊2日 ■深見国興・細田良識 申込 往復ハガキ 〆1月5日/■深見国興 ■定員10名
集合現地集合・詳細は申込者に返信連絡します 宿舎白明館(菅平天狗ゲレンデ下) 費用18,000円=宿泊費、レッスン料 現地で実費精算(交通費、リフト代、昼食代は各自)
競技グループ4回シリーズ集中練習会の第三回目は菅平高原ポール専用バーンにおいてスラローム(SL・回転)の練習会を開催します。今回もコーチはウエルネスの若手インストラクターです。スラロームは技術系競技といわれ、競技スキーの基本とも言われます。年配者には敬遠されがちですが、やってみるとGSには無い面白さを体感できます。スラローム@では基本滑走姿勢と安全で無駄のないコースの取り方を中心に基礎的内容をマスターします。2日間のコンパクトな効率の良い練習会です。21日10:30 開始練習:午前2時間、午後2時間 22日午前2時間、午後2時間練習15:00終了現地解散
備考@予約金不要、但し締切後のキャンセルはレッスン料分担金を頂きます。A交通手段、緊急連絡先を明記。B部分参加の場合は日程を明記。Cヘルメットの装着厳守。D練習時間中の飲酒は不可です。安全で楽しい競技スキーのため。
20.パウダースノーの山田牧場で滑ろう 1月23日(金)〜25日(■涌井重久・藤井京子※北原健二郎 申込 往復ハガキ ■涌井重久 ■定員20名定員になり次第締切 予約金5,000円
集合長野駅東口改札口10時30分 宿舎山田温泉「平野屋」 費用約23,000円=2泊4食、送迎バス代、懇親会費含む
ヤマボクスノーパークは雄大な笠岳の南斜面に展開する自然な起伏をそのまま生かしたスキー場である。標高の高さから良質なパウダースノーが楽しめる。全長約13kmのツアーコース・タコチコースは自然そのままのコースであり本格的なツアーが楽しめる中上級者には楽しみなコースである。一方ゲレンデは一寸狭いが初中級者には安全に楽しんで頂ける。宿は昔からの天然かけ流し温泉で美味しい料理が楽しめる清潔感あふれる宿である。今回2泊3日ですが延泊は可能です。延泊希望者は明記して下さい。
21.湯けむり野沢温泉 1月26(月)〜29日(木) 3泊4日 ■松林宣子・楡金厚生 申込 往復ハガキ 〆1月10日/■松林宣子 ■定員20名 予約金5,000円
集合長野新幹線長野駅改札口9時(詳細は申込者に返信で連絡)※東口バス9:30発 宿舎民宿 玉響 費用25,000円3泊6食、飲物代(交通費、リフト代各自)
1月末、雪質が良い時期に変化に富んだ野沢のゲレンデを楽しみませんか。昨年から宿の経営者がお若いご夫婦になり、家庭的なお料理でもてなして下さいます。宿からゲレンデが近く、宿が貸し切りになる事も魅力の一つです。昔ながらの温泉街散策や、13ヶ所の外湯めぐりも楽しめます。
備考お車の方は明記してください
22.妙高高原スキー遠足 1月27日(火)〜30日(金) 3泊4日 ■香川賢一・安部孝二 申込 往復ハガキ 〆1月10日/■香川賢一 ■定員24名 予約金5,000円
集合信越本線妙高高原駅11時30分(東京発8:36「あさま509号」長野着10:18分、信越本線に乗り換え) 宿舎ロッジ今井(3〜4名1室) 費用28,000円=3泊6食、飲物代、送迎バス代(リフト代は各自)
今年の妙高スキー場めぐりは、宿を池の平ゲレンデから0分の所に変えての実施です。日替わりで池の平、杉ノ原、赤倉スキー場へ遠征して、各スキー場の変化に富んだゲレンデを大いに楽しみたいと思います。宿も源泉かけ流しの温泉と家庭的な料理&お酒で賑やかに過ごしましょう!!
23.菅平スラローム練習会A 1月28日(水)〜29日(木) 1泊2日 ■細田良識・深見国興 申込 往復ハガキ 〆1月12日/■細田良識 ■定員10名
集合現地集合・詳細は申込者に返信連絡します 宿舎白明館(菅平天狗ゲレンデ下) 費用18,000円=宿泊費、レッスン料現地実費精算(交通費、リフト代、昼食代は各自)
競技グループ4回シリーズ集中練習会の最終回は菅平でスラローム(SL・回転)の実戦練習により総仕上げを行います。今回もコーチはウエルネスの若手の先生方で、2日間のコンパクトな練習会です。スラロームを安全で楽しく早く滑ることのできる実戦的な技術の習得を目指します。1月4回の集中練習会を終えた時、見違えるようなアルペン選手に変身した自分に会ってみませんか。優しいコーチ陣とともに皆さんのご参加をお待ちしています。28日10:30 開始、練習:午前2時間、午後2時間 29日午前2時間、午後2時間練習15:00終了現地解散
備考@予約金不要、但し締切後のキャンセルはレッスン料分担金を頂きます。A交通手段、緊急連絡先を明記。B部分参加の場合は日程を明記。Cヘルメットの装着厳守。D練習時間中の飲酒は不可です。安全で楽しい競技スキーのため。
R2.東京都マスターズスラローム競技会(SAJ公認) 1月30日(金)〜2月1日() 2泊3日 大会は31日、1日 ■深見国興※菊地幸久 申込 往復ハガキ 〆12月15日/■深見国興 ■定員5名エントリー費の振込も12月15日
集合現地宿舎に30日17時頃 宿舎志賀スイスイン(発哺温泉) 会場志賀高原 西舘山競技コース 費用エントリー費5,000円×2戦宿泊費約9,000円/1泊2食
種目回転競技 1戦2本合計タイム 2日間2戦(計4本)各戦表彰 条件@傷害保険加入・ヘルメット着用A出場者はSAJの競技者登録が必要です。
備考交通手段、加入傷害保険会社名、保険証番号、緊急連絡先を明記。
2014年12月に戻る  2月に進む
ウェルカム!