
新宿駅7時20分 7時30分発あずさ3号乗車

約20,000円(バス代、宿泊費、ガイド代)

1日目新宿=甲府(タクシー)広河原=(バス)北沢峠.大平山荘.馬ノ背ヒュッテ(泊)約3.5H
2日目 ヒュッテー仙丈ケ岳山頂.小仙丈ケ岳−五合目−北沢峠 約6.5H
「南アルプスの女王」と呼ばれる名峰の仙丈ケ岳は3,032mの百名山です。
危険な箇所が少なく、稜線の眺めや、お花畑を、楽しみながらガイド付で登
ります、山頂からは北岳、甲斐駒、遠方には北ア、富士山など360度の大
パノラマが楽しみです。

詳細は参加者に連絡

11時JR花巻線・安比高原駅改札口。東北新幹線・東京駅発7:36のはやぶさ3号に乗車して下さい。安比高原駅着10:59、ホテル行シャトルバス乗車。

ホテル安比グランド

約38,000円=3泊9食(内2食は弁当)、体育館、卓球台使用料、ウオーキングのガイド料等(安比高原駅までの交通費は各自)
今年の8月卓球合宿も涼しい安比高原で行います。卓球に加えてウオーキング
“あるぐう”を組み合わせ日程も3泊4日としました。冬のスキー場近辺にはブナ林
の“あるぐう”コースも整えられ森林浴が満喫できます。今回は八幡平のトレッキン
グ(ガイド付き)を計画し、ゆっくり班としっかり班の2コースを用意しました。
“あるぐう”の後は藤七温泉で汗を流します。卓球懇親試合の後のバーベキュウパーティーも楽しみです。

・卓球ラケット、室内靴を持参。
・ハイキングの装備、ウオーキングシューズ。ノルディック・ウオークのポールをお持ちの方は持参して下さい。レンタルもあります。

JR新宿駅7時15分

約22,000円 2泊3日交通費各自

1日目 新宿発7時30分(あずさ3号)=信濃大町着11時01分=扇沢〜アルペンルート=室堂 みくりが池温泉泊
2日目 室堂〜雷鳥沢〜新室堂乗越〜奥大日岳〜七福園〜大日岳 ランプの宿大日小屋泊
3日目 大日小屋〜大日岳〜雷鳥沢〜室堂=アルペンルート=扇沢=信濃大町発15時05分(あずさ26号)=新宿着18時34分
昨年は大雨に見舞われ止む無く大日岳登頂を果たせませんでした。今年は
天候に希望を持って再開します。大日三山は立山連峰から北西にのびる奥大
日岳、中日岳、大日岳と花と岩と草原の山々の連なりです。その稜線から見
る剣岳の大展望は圧巻です。そして残雪とお花畑の中を歩く楽しみも格別です。

登山スタイルで参加コース変更がありますので詳細は参加者に連絡します。(特に下山コース)

現地12:30 東京発10:00、横浜発10:23の「踊り子107号」が便利。伊豆高原駅12:08着に合わせてホテルの送迎バスにお乗り下さい。

静岡県伊東市八幡野1249−77 テニス&リゾート ロブィング

約25,000円=2泊4食+2、3日目の昼食、テニスコート代、ボール代、伊豆高原駅からの往復送迎バス代込。交通費、昼食代、飲物各自。
さわやかテニスDは、昨年好評だった伊豆高原で行います。夏の終りの伊
豆高原で、楽しく、さわやかにプレーしましょう。今年も夕食メニューが楽
しみです。プレー後は温泉でリラックスします。東京から特急踊り子号で伊豆
高原駅まで2時間12分で着きます。伊豆高原駅からはホテルまで送迎します。

直接行かれる方はその旨事前にお知らせください。

JR中央線木曽福島駅前10時35分( JRは新宿7:00発スーパーあずさ1号、塩尻乗換=木曽福島10:30着。)

1日目 御嶽山二の池小屋本館 2日目 濁河温泉 湯之谷荘

24,000円(宿泊代=2泊4食・木曽福島〜田ノ原のバス代、濁河温泉〜妻籠のバス代)JR等の往復交通費、馬籠〜中津川駅のバス代、昼食代他は各自負担

1日目 木曽福島駅前=田ノ原−剣ヶ峰−王滝頂上−二の池小屋本館(泊)
2日目 二の池小屋本館―明覚堂−三の池小屋本館−飛騨頂上−(継子岳往復)−濁河温泉登山口−湯之谷荘(泊)
3日目 湯之谷荘=木曽福島=馬籠宿−妻籠宿( 14:30)=JR中津川駅着(15:10)解散
昨年雨で登頂を断念した日本三霊峰の一つ「木曽御嶽山」、今年も懲りず
に挑戦します。今回は、長野県側の田ノ原口から剣ヶ峰を目指します。二の
池小屋に泊まり、飛騨頂上を極め飛騨の濁河温泉口に下り一泊し、欲張って
翌日は、妻籠から馬篭まで歩き、JR中津川に出ます。

二日目・三日目(妻籠宿)の昼食は各自でご用意下さい。
詳細は返信はがきで連絡します。