10月に戻る  12月に進む 
 =集合 
 =宿舎 
 =会場 
 =費用 
 =備考 
 =往復はがき 
 =片はがき
	  2019年11月
  53.松山スリーデーマーチ参加しましょう!
11月4日(月) 最終日
 ■橋朝子・青柳克己
   
   
■橋朝子
■定員20名
  
  
   東松山駅改札口8時
    東松山市日本スリーデーマーチ中央会場
    2,000円(大人参加費)
    10kコース8:00〜9:00出発式9:00~10:30スタートコース:中央会場(東松山市立松山第1小学校校庭)→唐子中央公園→「天の園」の舞台→南中学校→氷川神社→ゴール(中央会場)
    
      
毎年11月に比企丘陵を舞台に繰り広げられる「ウオーキング」の祭典、スリーデーマーチ。毎年8万人を越える人達が日本各地から世界各地から集まります。いまや歩けのメッカ、オランダに次ぎ、世界で2番目の規模を誇る東松山スリーデーマーチの大会です。クラシックの皆様も「東松山スリーデーマーチ」に参加しましょう。歩きながら色々なイベントがあり、日本の人達、外国の人達との会話も楽しいですよ。
 
   持ち物昼食、飲料水雨具帽子マイカップ(湯茶接待用に必携)
    
  T1.第1回シーズンに備えて狭山での足馴らし日帰りトレーニング
11月6日(水)
 ■涌井重久※保坂徹
   
   
  〆10月31日/ ■涌井重久
■定員10名■又はメールで
  
  
   当日9時30分入場受付付近
    狭山屋内スキー場(西武狭山線西武球場前下車徒歩3分)
    500円/1日※滑走費は各自
    
      
楽しいシーズンインに備え、安全で確かなスキー技術の向上を目指して足慣らしトレーニングを行います。澤田弘明先生による講習会です。2回行いますが1回のみの参加も可能です
 
   
  68.11月のパークゴルフ(PG)(入門コースC)
11月8日(金)
 ■香川賢一※鈴木節子
   
   
■香川賢一
■定員16名■またはメールで
  
  
   JR北千住駅西口改札出口10時
    荒川扇パークゴルフ場(北千住駅よりバス利用)
    1,300円(1日券・クラブ・ボール付)電車・バス代は各自
    
      
入門コースを何回か参加された方はルール・マナーなど覚えパークゴルフがちょっぴり楽しくなって来た頃かなァー?と思っています。11月のパークゴルフは北千住駅よりコミュニティバスで15分、徒歩5分の荒川扇パークゴルフ場で行います。今年最後のPGですのでリーダー達とご一緒に楽しくプレーしましょう!!
 
   雨天延期、14日(木)に変更。靴は運動靴、昼食持参、自販機あり。
    
  55.忘年山行「清里・美森山」ウオークと蓼科温泉・下諏訪探勝の旅
    
11月11日(月)〜12日(火) 1泊2日
 ■山内以志子・青柳克己※手塚恭子※鈴木節子
   
   
■山内以志子
■定員33名
   予約金5,000円
 
  
   JR池袋駅西口広場午前7時50分(8時貸切バスにて出発)
    蓼科温泉“ホテル親湯”
    26,000円(宿泊費1泊2食、バス代、2日目昼食代、よいさ入館料、雑費)
    (1日目)池袋駅西口(8:00)=首都高・中央道=長坂IC=清里=美森山・散策、お弁当=諏訪IC=蓼科温泉ホテル親湯(15:00頃)泊(2日目)宿(9:00)=八島湿原(9:50〜10:20)=諏訪大社春宮・万治の石仏―大社秋宮・昼食―おんばしら館よいさ―木落し坂見学―老舗酒蔵“真澄”見学=中央道・首都高速=池袋(18:00頃)(歩程:約2時間)
    
      
晩秋の八ヶ岳連峰の展望台美森山に登り蓼科温泉親湯に直行、静かな一軒宿に泊まります。ホテル親湯は大正年間建設の歴史のあるとても素敵な宿です。翌日は下諏訪に下り御柱祭り、木落し坂で有名な諏訪大社の杜に抱かれたいにしえの歴史情緒が息づく町もぶらり散策。万治の石仏、酒造も見学いたします。
 
   ハイキングスタイルで。雨具・飲み物、1日目の昼食各自でご用意ください。雨天実施
    
  56.高川山
    
11月12日(火)
 ■田久保ちあき・佐藤忍
   
   
  〆11月5日、/ ■田久保ちあき
■定員10名■またはメールで
  
  
   JR中央本線初狩駅改札9時30分(@八王子駅8:16発甲府行普通電車で9:15初狩駅着A高尾駅8:46発普通で9:28初狩駅着が便利)
    JR初狩駅⇒30分登山道入口⇒60分高川山山頂(昼食)⇒100分天神峠⇒90分大月駅(解散)(歩程:約4時間40分、標高差:上り511m、下り618m)
    
      
高川山(標高976m)は大月市の南西、JR中央本線と富士急行線の間にそびえ、頂上からは富士山がよく見えることで知られています。特に晩秋から冬季にかけては、美しい富士山を目当てに多くの人が訪れます。コースは、初狩駅から登り大月駅に下るミニ縦走を予定しています。秋、落葉して明るくなった山道を、枯草の薫る中ゆっくり歩きたいと思います。
 
   昼食、行動食、雨具、防寒着、水等一般的な山歩き装備。保険証、名札。※1.雨天中止(前日参加者に連絡します。但し小雨程度は実施を予定)※2.天候次第で初狩駅からの往復登山に変更する場合もあります。
    
  57.11月の懇親ゴルフ
11月13日(水)
 ■花野宏※富永禮子
   
   
  〆10月23日/ ■花野宏
■定員16名■またはメールで
  
  
   現地8時30分(第1組スタート8:59)車では関越、東松山IC又は圏央道、川島IC下車、約12km、25分。電車では東上線、東松山駅又は高崎線、鴻巣駅下車タクシー20分
    吉見ゴルフ場(埼玉県比企郡吉見町)
    8,900円(乗用カート、セルフ、昼食付)他に参加費2,000円(パーティ代+賞品代)
    
      
今年最後の懇親ゴルフは、昨年出来なかった吉見ゴルフ場で行います。フラットな河川敷のコースですが、随所に川や池がありなかなか面白いコースです。
 
   交通手段(タクシー乗り合せ希望等)を明記ください。東松山駅7:15待合せでの送迎可能ですので希望あれば明記ください。
    
  58.高尾山(城山2)
    
11月15日(金)
 ■青柳克己・鈴木智津子※山田政雄
   
   
■青柳克己
■定員20名
  
  
   高尾駅8時50分(9時12分発バス乗車)
    日影バス停―日影沢園地―御料局三角点―農大ルート―城山山頂―一丁平―(作業道)―林道日影沢線―バス停
    
      
今シーズン最後の高尾山シリーズは、日影バス停から見晴らしの良い農大ルートを通り紅葉真っ盛りの城山山頂へ。昼食後一丁平から日影沢林道をくだります。来たるべきスキーシーズンを語りながら晩秋のハイキングを楽しみましょう。
 
   昼食、雨具、登山スタイル少雨時は現地判断、中止は前日に連絡します
    
  59.さわやかテニスF
11月18日(月)〜20日(水)
 ■西本哲雄・熊倉紘一
   
   
■西本哲雄
■定員21名
  
  
   現地13:00(新宿西口バスターミナル発10:25、須玉インターバス停着12:39)
    山梨県北杜市須玉若神子ホテル&テニスリゾートクラブヴェルデ
    26,000円(2泊4食、2,3日目の昼食、テニスコート代、ボール代、須玉バス停とホテルの送迎バス代込み)須玉までの交通費、初日の昼食代、飲み物代は各自。
    
      
今年最後の「さわやかテニス」は、山梨県のクラブヴェルデで行います。雲一つなく晴れ渡った秋空のもと、クレーコートで思う存分にテニスを楽しみましょう。新宿から中央高速バスで須玉インターバス停下車、そこからホテルのバスで送迎します。
 
   自家用車で行かれる方は、その旨お知らせください
    
  T2.第2回シーズンに備えて狭山での足馴らし日帰りトレーニング
11月20日(水)
 ■涌井重久※保坂徹
   
   
  〆10月31日/ ■涌井重久
■定員10名■又はメールで
  
  
   当日9時30分入場受付付近
    狭山屋内スキー場(西武狭山線西武球場前下車徒歩3分)
    500円/1日※滑走費は各自
    
      
楽しいシーズンインに備え、安全で確かなスキー技術の向上を目指して足慣らしトレーニングを行います。澤田弘明先生による講習会です。2回行いますが1回のみの参加も可能です
 
   
  60.武蔵野33観音霊場めぐり(第1回)
11月22日(金)
 ■青柳克己・吉田智保子
   
   
■青柳克己
■定員15名
  
  
   西武池袋線高野台駅改札前11時
    交通費・入山料・納経料等各自負担
    高野台駅―1番札所長命寺―石神井公園駅前―三宝寺池―2番札所道場寺―3番札所三寶寺―都立石神井公園(三宝寺池)―石神井公園駅(解散)
    
      
武蔵野33観音霊場は、東京都と埼玉県の武蔵野と呼ばれる地域に昭和15年に開創されました。霊場(お寺)は、いずれも西武池袋沿線に点在しており、都心に近い石神井公園から所沢・飯能方面に、平坦地から丘陵地域に向っています。32番札所は子の権現(天龍寺)、結願寺34番札所は通称竹寺(八王寺)です。第1回は、石神井公園駅周辺の3ヶ寺(長命寺、道場寺、三寶寺)を巡ります。これらのお寺は、東京33観音霊場巡りでも訪ねており歩きやすいと思います。歩行時間は3時間を予定しております。
 
   昼食、雨具は必携。歩ける支度でご参加下さい。雨天中止(連絡します)。納経帳(御朱印帳)は、1番長命寺で専用のものを購入できます。
    
  61.袋田の滝
11月25日(月)〜26日(火)
 ■橋朝子・木下淑夫
   
   
  〆11月10日/ ■橋朝子
■定員--名
  
  
   袋田の駅11時上野駅発8時JRひたち3号=水戸駅発9時23分=袋田駅着10時32分、この電車が便利
    約15,000円宿舎滝見の宿豊年万作
    1日目周辺散策2日目袋田自然研究路ハイキング
    
      
日本の名勝に指定されています。華厳の滝、那智滝とともに日本三名瀑のひとつであり、高さ120メートル、幅73メートル、4段に落下することから別名4度の滝とも呼ばれています。秋には紅葉の中、流れ落ちる滝が情緒を感じさせます。袋田の滝、月居山へと続く「袋田自然研究路」をハイキングします。
 
   天候等によりコース変更あり、ハイキングスタイル小雨決行初日の昼食は袋田のグルメ堪能
    
  62.湘南グルメ・足柄「ミカン狩りとピザ窯グルメ」
11月28日(木)〜29日(金)
 ■香川賢一※田中晃己
   
   
■香川賢一
■定員20名■またはメールで
   予約金5,000円
 
  
   小田急新松田駅南口改札出口10時
    いこいの村あしがら
    約13,000円(1泊2食、4名1室、飲み物、ピザ用食材、ミカン狩り費用含)
    新松田駅―パークゴルフ場―新松田駅=みかん園―宿舎(泊)2日目、宿舎周辺散策―ピザ焼き体験(昼食)=新松田駅
    
      
初日は、駅近くのパークゴルフ場でパークゴルフ(希望者)をして送迎バスで宿舎近くの農園でミカン狩りをします。翌日は、隣接の大井町農協の「四季の里」で地場産野菜の買物や周辺を散策し、同施設で各自が具材たっぷりのピザを作り、石窯でピザを焼いてワイン&ビールを飲みながらの昼食会をして新松田駅で解散予定です。
 
   雨天実施。行程変更あり。パークゴルフ希望有無。詳細は参加者にお知らせします。
    
	  10月に戻る  12月に進む
	   |