4月に戻る  6月に進む

2015年5月

14.町田多摩丘陵ハイキング 初級 5月7日(木) 雨天(予報降水確率40%)中止 ■松林宣子※佐久山隆一 申込 片ハガキ ■松林宣子 ■定員15名
集合小田急線鶴川駅・北口改札口9時 費用約2,000円(鶴川基点 バス他) 行程鶴川(バス)=五反田−野津田公園−丸山橋−薬師池公園(バス)=町田(15時00頃解散)(歩程約2時間30分)
都市化が進む東京郊外にまだ残される自然を求めて多摩丘陵を歩きます。見どころは里山の田園風景と花多く自然美が残る、二つの公園(野津田・薬師池)です。センスの良い住宅ウォッチングも楽しみです。ご希望があれば、途中の英国風庭園「カフェガーデン」でお茶を楽しむことが出来ます。時間があれば、花の季節、町田エビネ園(有料)の立ち寄りも可能でしょう。
備考持物ハイキング装備で、雨具、弁当
15.ノルディック・ウォークin横浜 中級 5月11日(月) 10時〜16時雨天中止 ■石川陽子・青柳克己・高橋朗江 申込 片ハガキ ■石川陽子 ■定員15名
集合横浜関内JR南改札口 10時 費用講習料500円  行程関内駅−石井スポーツ店−山下公園−外人墓地−港の見える丘公園−石井スポーツ店−昼食山下公園−銭湯山下館−中華街解散 希望者二次会
横浜でノルディック・ウォークを行います。ノルディック・ウォークは、ノルデックスキー競技の練習方法の一つとして、上腕筋を鍛える為に発展しました。ポールのヘッドが斜めになっているため、大股でスピードを上げることが出来ます。ヘッドが丸いポールウォークとは区別されます。今回はノルディック・ウォーク中級です。横浜の景色を楽しみながら、ウォーキングを楽しみましょう。銭湯は昭和の名残りを十分残した高い煙突で有名な本物銭湯(¥470)です。
備考ポール持参(レンタル希望の場合は身長を明記下さい)、水分、ウォーキングシューズ、入浴道具
Y1.新緑の森、高尾山に登ろう!1班 小仏から・城山経由の健脚コース 景信山登り180分 下り100分 中級 5月16日(土) 雨天時17日(日)に順延(17日雨天の場合は中止) ■安部・高橋(朝) 申込 片ハガキ 〆5月11日(月)/■安部 ■定員--名
集合高尾駅北口8時(バス8:12発) 費用無し(ケーブルカー利用料他必要経費は各自) 行程高尾駅北口=小仏バス停−登山口−景信山−小仏峠−城山−高尾山頂集合地−1号路or4号路〜1号路−高尾山口駅=高尾駅解散
今年の山祭りは、久しぶりに高尾山です。皆さんも一度は登っていると思います。コース・トイレ等が整備されて、保育園児から熟年者まで大人気の山です。ケーブルカー・山岳リフトも利用できます。山頂までのコースも5コース用意しました。お好きなコースを選んで山頂に立つと大きな富士山が迎えてくれます。さあ! 高尾山に登ろう。
備考・当日名札をお忘れなく。雨具・昼食はご持参下さい。
Y2.新緑の森、高尾山に登ろう!2班 自然と歴史の1号路コース登り120分 下り100分 初級 5月16日(土) 雨天時17日(日)に順延(17日雨天の場合は中止) ■青柳・熊倉・半澤・楡金・松林 申込 片ハガキ 〆5月11日(月)/■青柳 ■定員--名
集合京王高尾山口駅9時30分 費用無し(ケーブルカー利用料他必要経費は各自) 行程高尾山口駅−1号路−薬王院高尾山頂集合:地−4号路〜1号路−高尾山口駅解散
今年の山祭りは、久しぶりに高尾山です。皆さんも一度は登っていると思います。コース・トイレ等が整備されて、保育園児から熟年者まで大人気の山です。ケーブルカー・山岳リフトも利用できます。山頂までのコースも5コース用意しました。お好きなコースを選んで山頂に立つと大きな富士山が迎えてくれます。さあ! 高尾山に登ろう。
備考・当日名札をお忘れなく。雨具・昼食はご持参下さい。
Y3.新緑の森、高尾山に登ろう!3班 沢沿いを歩く6号路コース 登り120分 下り120分 初級中 5月16日(土) 雨天時17日(日)に順延(17日雨天の場合は中止) ■細田・鈴木・高橋(朗)・藤井・長谷川 申込 片ハガキ 〆5月11日(月)/■細田 ■定員--名
集合京王高尾山口駅10時 費用無し(ケーブルカー利用料他必要経費は各自) 行程高尾山口駅−6号路−高尾山頂集合地−3号路〜1号路−金毘羅台−高尾駅解散
今年の山祭りは、久しぶりに高尾山です。皆さんも一度は登っていると思います。コース・トイレ等が整備されて、保育園児から熟年者まで大人気の山です。ケーブルカー・山岳リフトも利用できます。山頂までのコースも5コース用意しました。お好きなコースを選んで山頂に立つと大きな富士山が迎えてくれます。さあ! 高尾山に登ろう。
備考・当日名札をお忘れなく。雨具・昼食はご持参下さい。
Y4.新緑の森、高尾山に登ろう!4班 尾根沿いを歩く稲荷山コース 登り120分 下り120分 初級上 5月16日(土) 雨天時17日(日)に順延(17日雨天の場合は中止) ■香川・那須 申込 片ハガキ 〆5月11日(月)/■香川 ■定員--名
集合京王高尾山口駅9時30分 費用無し(ケーブルカー利用料他必要経費は各自) 行程高尾山口駅−登山口−稲荷山展望台−高尾山頂集合地−4号路−日影バス停or1号路〜金毘羅台−高尾駅解散
今年の山祭りは、久しぶりに高尾山です。皆さんも一度は登っていると思います。コース・トイレ等が整備されて、保育園児から熟年者まで大人気の山です。ケーブルカー・山岳リフトも利用できます。山頂までのコースも5コース用意しました。お好きなコースを選んで山頂に立つと大きな富士山が迎えてくれます。さあ! 高尾山に登ろう。
備考・当日名札をお忘れなく。雨具・昼食はご持参下さい。
Y5.新緑の森、高尾山に登ろう!5班 ケーブルで楽々1号路コース(全級)登り30分 下り30分 5月16日(土) 雨天時17日(日)に順延(17日雨天の場合は中止) ■石川・城戸・佐藤・深見・涌井・山内 申込 片ハガキ 〆5月11日(月)/■石川 ■定員--名
集合京王高尾山口駅9時 費用無し(ケーブルカー利用料他必要経費は各自) 行程高尾山口駅−清滝駅(ケーブル)or山麓駅(リフト)=高尾山駅−薬王院−高尾山頂集合地1号路−高尾山駅(ケーブルorリフト)=高尾山口駅解散
今年の山祭りは、久しぶりに高尾山です。皆さんも一度は登っていると思います。コース・トイレ等が整備されて、保育園児から熟年者まで大人気の山です。ケーブルカー・山岳リフトも利用できます。山頂までのコースも5コース用意しました。お好きなコースを選んで山頂に立つと大きな富士山が迎えてくれます。さあ! 高尾山に登ろう。
備考・当日名札をお忘れなく。雨具・昼食はご持参下さい。
16.5月の懇親ゴルフ 5月18日(月) ■熊倉紘一・戸枝要伍 申込 往復ハガキ ■熊倉紘一 ■定員20名 5組
集合8時現地、スタート西コース8時30分から5組の予定 会場埼玉県比企郡滑川町「高根カントリークラブ」。関越道東松山ICから8km、東武東上線の森林公園駅から送迎バスあり 費用約17,000円=プレー費、乗用カート代、昼食代、パーテイ費込。飲物代別・他に会費2,000円
5月の懇親ゴルフは、今年もお馴染みの「高根CC」です。五月晴れのもと、新緑の中、そよ風のコースで、さわやかに楽しくゴルフをしましょう。
17.さわやかテニスA 5月20日(水)〜22日(金) ■熊倉紘一・港昭夫 申込 往復ハガキ ■熊倉紘一 ■定員21名
集合現地13時 会場山梨県富士河口湖町フジマウンテンプレミアムリゾート 費用約27,000円=2泊4食、テニスコート代、ボール代、河口湖バスターミナルからの往復送迎バス代込。交通費、昼食代、飲物代各自。
今年五月のさわやかテニスは、初めての会場、河口湖に近い「マウンテンプレミアムリゾート」です。五月晴れの高原でさわやかにテニスを楽しみましょう。雨が降っても室内コートが待っていますので全く心配ありません。新宿からの中央高速バスで河口湖バスターミナルへ、そこからホテルまで送迎します。
備考自家用車で行かれる方はその旨申込み時にお知らせください。
18.ノルディックウォーキング浅間高原しゃくなげ園と周辺 5月22日(金) ■押見作知子 申込 往復ハガキ 〆5月15日/■押見作知子 ■定員20名 往復はがきかメールで
集合上野駅公園口 7時 費用8,500円予定(往復バス代、昼食代、入園料、入浴代) 行程上野駅=しゃくなげ園−ホテル=つつじの湯=上野駅解散18時
キャベツで有名な嬬恋の畑の奥にしゃくなげ園があります。しゃくなげの花の咲く中をノルディックウォークし、近くのホテルで昼食をとり、日帰り温泉で汗を流しで家路につきましょう。
備考ポール、雨具、水筒、入浴用具、ウオーキングシューズで、ポールなしの参加も可 雨天決行(行程変更します。)
19.生藤山から檜原村に 初級上 5月22日(金) ■高橋朗江・鈴木智津子 申込 片ハガキ ■高橋朗江 ■定員10名
集合中央線上野原駅改札前 9時 行程高尾乗換8:20又は8:40頃か富士急山梨バス9:20分限定井戸行、石盾尾神社前下車。歩程約6時間以上です。下山地バス停上川乗〜JR武蔵五日市駅
山梨、神奈川、東京の村に、県境関東ふれあいの道1,000m近くの尾根道を歩きます。生藤、三国山から先は少々長いコースになります。檜原街道に下る最後は急下降でバス停ゴール。昼間の長い良い季節だからチャレンジです。
備考小雨決行コース変更有、当日参加者で(*荒天中止は前日連絡、帰路希望者、映画五日市物語で有名な瀬音の湯に案内します。)装備 登山の支度、弁当、飲料水
20.国師ヶ岳登山と新緑の西沢渓谷 初級上 5月28日(木)〜29日(金) ■香川賢一・鈴木智津子 申込 往復ハガキ ■香川賢一 ■定員18名 予約金3,000円
集合JR中央本線塩山駅改札出口9時新宿7:30発あずさ3号乗車 宿舎三富温泉「白龍閣」 費用約16,000円=1泊2食、往復タクシー代、飲物代、送迎バス代 (JRは各自) 行程塩山駅(タクシー)=大弛峠夢の庭園−国師ヶ岳−北奥仙丈岳−大弛峠=塩山駅(タクシー)=白龍閣(泊)=西沢渓谷滝めぐり=塩山駅(解散)
歩行時間 1日目約3時間 2日目約3.5時間
日本300名山の一峰である国師ヶ岳は、奥秩父山域で最も奥深い山の一つであったが、大(おお)弛(だるみ)峠までの林道が開通してからは車で来て容易に登れる山となっている。初日は塩山駅から往復ジャンボタクシーを利用して夢の庭園を経て国師ヶ岳・北奥仙丈岳を登って三富温泉の宿へ。2日目は西沢渓谷の9つの滝めぐりで森林セラピーを楽しみます。宿は天然温泉と山川の旬の味覚の料理が自慢です。
備考小雨程度は決行しますが状況によっては行程を変更します。初日、2日目の弁当は各自持参。詳細は参加者に連絡します。
4月に戻る  6月に進む
ウェルカム!