|
||||||||||||||||||||||||
| 投稿・HP制作 柳 正男 | ||
| 掲載日 06−11−30 |
![]() |
A | 9月21日夕方5時半頃、 成田を出てバンクーバー経由で 16時間の後、 同日の夕方6時半に メキシコシティに着きました。 |
|---|---|---|
| ←テオティワカンの 太陽のピラミッド |
| メキシコシティで2泊してから、6時間弱でリマに着きました。大統領官邸です。 | A | ![]() |
|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|---|
| 国立人類学博物館 |
|---|
![]() |
A | ![]() |
|---|---|---|
| リマから1時間のフライトでクスコへ 教会 | クスコの街で 高度3,400M |
![]() |
A | インカの石積 カミソリの刃も 入らないと言われる 12角の石 |
|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
|---|---|---|---|---|
| クスコ | インカの石積み | こんな巨石どうやって 運んだろう |
![]() |
A | ![]() |
|---|---|---|
| マチュピチュ入り口 クスコから列車で4時間 | マチュピチュが見えた 高度2,280b |
![]() |
A | 空中都市マチュピチュ。 インカの遺跡は、殆どスペイン人に荒らされたが、ここは500年前からの遺跡が そのまま残っている。 インカ人は固く秘密を守り、 スペイン人に教えなかったとのこと。 |
|---|
![]() |
A | ![]() |
|---|---|---|
| マチュピチュ | マチュピチュ 市街を観光 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|
| クスコ〜マチュピチュを結ぶ列車 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|
| 左 チチカカ湖への峠の露店 4,300M 中 チチカカ湖 琵琶湖の10倍の広さで 高度は4,000M 右 湖畔のホテル ここで、高山病になり2日間絶食した |
![]() |
A | ![]() |
|---|---|---|
| セスナに乗って地上絵を見物 | 広い砂漠に誰が書いた? |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
| 悪魔ののど笛と言われる滝 | ボートに乗って滝つぼへ |
![]() |
A | ブエノスアイレス・タンゴ 発祥の地といわれる ポカ地区で |
|---|
| ブエノスアイレスからイグアスを往復、 観光後ブエノスアイレスを10月3日に発ち、 成田を目指して4日に帰ってきたが飛行時間は24時間だった。南米は遠い。 |
|---|