行事記録・写真

60
至仏 山スキー大滑降

開 催 日 2005年5月7〜9日
リーダー 奥野 賢造、立入 俊道
記録写真 佐々木 幹男
参加者数 会員10名

おだやかな春の陽光を浴びて至仏山(2228m)に登行、約3時間(標準タイム)で頂上に到達。 雪の状態もよく、豪快に大斜面を滑りまくり、心ゆくまで春スキーを満喫することができた。 加えて満開の桜を愛でながらの温泉あり、ロッジ長蔵(宿)の量、質ともこれ以上を望めないほどの豪勢な夕食ありで全員大満足のスキーツアーだった

初日

上越新幹線で上毛高原駅着(10時15分)、ガイドの高波さん親子の出迎え、車2台で尾瀬戸倉のロッジ長蔵へ.。 昼食・休憩のあと近くの山林で軽く足慣らし。



二日目

朝8時ロッジ出発、8時半鳩待峠から至仏山登頂開始。 11時半頂上到着。 昼食休憩の後12時半滑降開始、オヤマ沢を渡ってから約20分の登り返しで鳩待峠帰。 宿に帰り、大清水の水芭蕉を見学し、近くの温泉で汗を流してから祝杯をあげる

駐車料金(2500円)を浮かせるため、車1台で出発、座席のない人は荷台に乗る。 まず鳩待峠から樹林帯を行く
 

樹林帯を抜け、標高2000mを過ぎるころから至仏山の全容が姿をあらわし始める。 額から流れ落ちる汗をぬぐい、靴擦れの痛さに耐えてひたすら頂上を目指す。 時折頬を吹き抜ける風が心地よい。

燧ケ岳(右手)と尾瀬ヶ原を望む
 

頂上到達を祝して記念写真をと思ったら
そっぽを向いている人もいますね


いよいよ大斜面の滑降だ、雪は水気を含んで緩んでいるがフアーとした感触で滑りやすい。 大きく豪快に滑る。 頭の中にあるもろもろのこだわりはスーとどこかに抜けて幸福感が満ち溢れてくる。 まるで谷底にでも吸い込まれるように滑り降りる。 まさに至福のひと時だ。


仲間の二人が異常接近、危ない! 転倒!でも大丈夫、転び慣れているの?

雪原はやがて樹林帯に変わる 沢沿いに水芭蕉が小さな芽を出している

祝杯、奥野リーダーの両隣はガイドの高波さん親子

お二人の女性のスタミナとタフネスは男顔負け

大清水の水芭蕉とザゼンソウ 大清水の小さな滝、岩苔が美しい



三日目

朝8時ロッジ出発、8時半登頂開始、10時孫至仏(小至仏山〜至仏山に連なるピークの一つ、奥野リーダーが命名)山頂に到達、10時半滑降開始、11時鳩待峠着。 宿舎に帰って荷物を整理し、ロッジ長蔵を後にする。 大清水の水芭蕉を見学し、白根温泉で汗を流し、昼食(蕎麦がおいしかった)の後上毛高原駅へ。

孫至仏山直下の急斜面を滑る ツリーランを楽しむ