11月に戻る  2016年1月に進む
集合=集合  宿舎=宿舎  会場=会場  費用=費用  備考=備考  往復ハガキ=往復はがき  片ハガキ=片はがき

2015年12月

61.東久留米ノルディックウオーク 初級 12月1日(火) 小雨決行荒天中止 ■高橋朗江・石川陽子 申込 片ハガキ ■高橋朗江 ■定員10名
集合西武池袋線 東久留米駅改札前10時*急行等は手前のひばりヶ丘で乗換 行程平坦なコース3時間程度駅で解散後お茶タイム有り。
再度の企画で、東久留米市ご自慢のコース落合川と南沢湧水群で、整備した川沿いは水鳥、お魚を見ながら歩く。
備考ストック持参者限定防寒を充分に、弁当、折りたたみ傘持参下さい。
62.ぼたん鍋忘年山行 12月3日(木) ■安部孝二・熊倉紘一 申込 片ハガキ ■安部孝二 ■定員20名
集合西武池袋線吾野駅10時(西武池袋発8:37の急行飯能行き、飯能で秩父線に乗換え吾野駅着10:00) 費用約3,000円(電車賃は各自) 行程吾野駅より歩行時間は往路1時間30分、復路1時間20分位
今年も又ぼたん鍋忘年山行を手軽な行程、顔振峠で行います。例年通り平九郎茶屋のぼたん鍋とぼたん肉の焼肉で、眼下に秩父の山脈を観ながら一杯やりましょう。
63.秋のバードウォッチング多磨霊園探鳥会 12月5日(土) 雨天中止(中止の場合は電話連絡します) ■長谷川孝一※北原健二郎 申込 片ハガキ ■長谷川孝一 ■定員--名
集合多磨霊園正門広場午前10時 交通JR武蔵境駅乗り換え、西武多摩川線多磨駅下車徒歩5分。又は京王線多磨霊園駅から京王バス(磨01、武85、武95)霊園正門前バス停下車。
樹木の多い多磨霊園は、紅葉・落葉が映える季節で、冬の小鳥たちが集まり始めています。平坦な道をゆっくり歩きながらツグミやジョウビタキ、シメなどを探します。大型の望遠鏡を用意しますので、初心者も楽しめます。
備考昼食、飲み物、双眼鏡(お持ちの方のみ)持参
64.番場ヶ谷(ばんばけやつ)の沢歩き3時間 初級上 12月6日() 小雨中止(雨天中止は前日連絡する) ■石川陽子※松原正・城戸かの子 申込 片ハガキ ■石川陽子 ■定員15名
集合JR鎌倉駅東口改札 10時 行程鎌倉駅=(220円)バス十二所神社前-吉沢川三本丸太橋-富士見岩-貝吹地蔵-明王院-泉水橋バス停 解散-鎌倉駅
鎌倉の最後の秘境、鎌倉アルプス東西尾根の中間番場ヶ谷を流れる吉沢川の沢歩きを楽しむ。道は鬱蒼とした沢道なので、スパッツは欠かせない。静寂な幽すいな趣の沢道で、細い道やロープ張りのところもある。沢筋を右に左と渡り返して沢歩きを堪能する。
備考スパッツ、ストック、手袋、帽子、昼食、水、登山靴、雨具
1.鹿沢スノーパークシーズンインポール練習会 12月9日(水)〜11日(金) 2泊3日 9日午後より練習開始 ■深見国興・半澤進 申込 往復ハガキ 〆11月28日/■深見国興 ■定員15名
集合現地又は長野新幹線上田駅改札前に10時、上田駅からタクシー。(新幹線 東京発8:12はくたか555号上田着9:46が便利) 宿舎鹿沢リゾートホテル 費用27,000円=宿泊費、レッスン料現地実費精算(交通費、リフト代、昼食代は各自)
シーズンの初めに基本的な滑りを確認して身に付けることは、極めて大事で、シーズンを通して円滑に滑れるかどうかのカギとなります。今年も菅平のウエルネススノースクール西山副校長のコーチによる練習会です。毎年この時期はポールを張っての練習はできませんが、シーズン前の基礎を徹底する機会として、競技の方、足前の上達を目指す方にお奨めの企画です。
備考@予約金不要、但し締切後のキャンセルはコーチ料分担金を頂きます。A交通手段、緊急連絡先を明記。B部分参加の場合は日程を明記。Cヘルメットの装着厳守。Dスキー傷害保険に加入。
65.晩秋の高尾山ミステリー 初級下 12月11日(金) 小雨決行、荒天中止 当日参加者で実施 ■高橋朗江・鈴木智津子 申込 片ハガキ ■高橋朗江 ■定員10名
集合京王高尾山口改札前9時30分行程3時間程度、ビジターセンターの範囲内です。
昨年同様に、好天なら静かな展望と秋の草花も見られ、お値打です。
備考冬の登山支度で電灯&ヘッドランプを忘れない様に
2.小海リエックス上級者講習会 12月14日(月)〜17日(木) ■涌井重久・高橋朝子 申込 往復ハガキ 〆11月30日/■涌井重久 ■定員10名 予約金5,000円
集合JR小海線小海駅11時10分または現地ホテル11時30分 宿舎小海リエックスホテル 費用約44,000円=3泊6食講習費、リフト代、送迎バス代
粉雪と素晴らしく良く整備されたスキー場で、上級者を対象にした本間尚先生による集中的講習会を行います。より美しい滑りを身に付け、より楽しいスキーライフを満喫するため、安全で確かなスキー技術の向上を目指した講習会です。講習終了後は満天の星空の下で露天風呂を楽しみ、夕食は美味しいワインと和やかなスキー談義で盛り上がる楽しい講習会です。
3.今年もやります!初滑りキロロ 12月15日(火)〜18日(金) 3泊4日 ■楡金厚生・半澤 進 申込 往復ハガキ 〆11月25日(水)/■楡金厚生 ■定員20名定員になり次第締切ります。 予約金5,000円
集合羽田空港T2:7時15分 宿舎キロロ・マウンテンホテル 費用67,500円3泊5食・3名1室・航空券、バス代、リフト券を含む。(2名1室は4,000円増)別途予約金5,000円が必要。(懇親会費用に当てます。)
シーズン初めのスキーヤーにとって正しい位置に乗る事とスピード感覚を取戻す事は大切です。ここキロロのホテル前の余市GrとセンターGrはタップリの好い雪質と適度な緩中斜度のロングコースで反復練習をするのに最適です。正しい位置とスピードに慣れた後はゴンドラを使って変化に富んだ3.5qのメインGrや豊富な積雪の長峰Grに挑戦するのも良いでしょう。この時期北海道でも一、二を誇る積雪量のキロロでシーズンインをする皆様のご参加をお待ちします。
備考詳細は参加申込者にご連絡致します。費用は暫定金額です。
4.初滑り丸沼高原講習会(中級以上) 中級 12月15日(火)〜18日(金) 3泊4日 ■香川賢一・藤井京子 申込 往復ハガキ 〆11月30日/■香川賢一 ■定員30名 予約金5,000円
集合JR上越新幹線上毛高原駅改札9時30分(東京発8:04「Maxたにがわ403号」上毛高原着9:19が便利) 宿舎丸沼高原 シャレー丸沼 費用44,000円=3泊6食、リフト3日券付、講習費、飲物代、送迎バス代込み(最終日のリフト代2,100円は各自)
今年で9年目を迎えるが、ここ2〜3年は12月の第2週では雪不足のため宿舎前のブルーコースがオープンしておらず毎朝中央リフトまでの移動が大変でしたので、今年はゴンドラも動いている第3週で実施することにしました。今回も澤田・佐藤正指導員から各グループの足前に沿ったレッスンを受けシーズン本番に備えたいと思います。講習は2班編成で4グループに分け1グループ6〜7名でのレッスンとフリー滑走を交互に行います。宿はゲレンデまで0分、源泉かけ流しの温泉&食事も好評です。
備考マイカーの方は明記して下さい。
5.初滑りシーズンin志賀高原 12月16日(水)〜19日(土) 3泊4日 ■小池幸二郎 申込 往復ハガキ 〆12月10日/■小池幸二郎 ■定員10名 予約金不要
集合丸池ホテル 10時30分北陸新幹線はくたか553号東京発7:52 長野着9:19東口より志賀高原直通バス丸池ホテル前下車 宿舎丸池ホテル 費用26,000円=宿泊費、懇親会費(交通費、リフト代各自)
シーズンインに備え、良質な雪の志賀高原で楽しく滑りたいと思います。条件の良いゲレンデを選び、安全で怪我のないように滑りたい(希望があればワンポイントアドバイスもします)と思います。宿のホテルの前が丸池ゲレンデ、そして美味しい料理と天然掛け流しの温泉で疲れを癒します。
備考保険証(写し)、ネーム持参、車の方は明記して下さい
6.初滑り熊の湯ゲレンデ 12月22日(火)〜25日(金) 3泊4日 ■香川賢一・高橋朝子 申込 往復ハガキ 〆12月5日/■香川賢一 ■定員30名 予約金5,000円
集合北陸新幹線長野駅改札口10時05分(東京発8:12はくたか555号長野着9:59、路線バス10:15発) 宿舎志賀高原ロッジ(3〜4名1室) 費用29,000円=3泊6食、飲物代、往路の(蓮池〜ロッジ)バス代(JR路線バス、リフト各自)
初滑り熊の湯ゲレンデは志賀高原の中でも一番早く滑走出来、しかもスノーボードは滑走禁止です。今年も雪の状況によっては志賀全山のゲレンデを滑る予定です。宿はあったか活性石温泉と家庭的な料理&お酒でクリスマスイブを賑やかに過ごしましょう!!
7.湯ったり岩手の正月 12月27日()〜1月3日() 7泊8日 この間随時自由参加、3日以降も延泊可 ■半澤進・楡金厚生 申込 往復ハガキ 〆12月7日/■半澤進 ■定員20名 予約金不要
集合JR雫石駅前 11時45分 宿舎バスで送迎(東京発9:08こまち9号、雫石着11:38) 宿舎玄武の湯宿「四季の里」 費用1泊2食(入湯税、暖房費、税込)7,500円
今年ものんびり、湯ったりマイペースで楽しい正月を過ごしませんか。岩手の秘湯・玄武の湯宿「四季の里」、家庭的な雰囲気と美味しい手料理、かけ流しの温泉に24時間入浴できます。岩手高原、網張、雫石のスキー場へは宿舎のバスで送迎。
備考@喫煙・嫌煙、足前、同室希望など明記のこと。A宿泊滞在期間、雫石駅到着予定時刻を明記のこと。上記集合時刻以外に到着の方はタクシー又はあねっこバスをご利用下さい。
8.恒例!湯殿山の越年スキー 12月29日(火)〜1月1日(金) 3泊4日 ■青柳克己*手塚恭子 申込 往復ハガキ 〆12月10日/■青柳克己 ■定員15名 予約金5,000円
集合奥羽本線(新幹線)山形駅改口10時10分 宿舎山形県 志津温泉 仙台屋旅館 費用44,000円=3泊6食、送迎費、飲物代他(交通費・リフト代・受講料(希望者のみ)各自)
雪不足の心配の無い湯殿山スキー場、初・中級のゲレンデが中心ですが、ボーダーも少なくゆったりとした気分でスキーを楽しめます。宿は、月山スキーで好評の志津温泉の宿です。全室床暖房で、心のこもったもてなしと美味しい料理は、地元でも評判です。希望者は、渡部三郎代表の湯殿山スキースクールでの受講も一興です。
備考詳細は参加者に連絡します。
11月に戻る  2016年1月に進む
ウェルカム!